虫歯とは:虫歯の原因と特徴
虫歯は、お口の中にいる菌が糖質(ショ糖など)から
作り出す酸によって歯に穴があいてしまう病気のことをいいます。
まずは歯の構造を知ろう
むし歯について知る前に、まずは歯がどのような構造なのかをみてみましょう。歯の構造に関する内容はこちらをご覧ください。
虫歯の原因
虫歯は3つの因子が揃うことで発生する病気です。
3つの因子とは
- 細菌因子(虫歯菌の数・種類など)
- 宿主因子(歯の強さ、唾液の成分など)
- 環境因子(歯磨きの有無、糖分の接種など)
となり、これらが揃った状態で時間が経つことで虫歯ができてしまいます。
虫歯の特徴
虫歯によって歯に穴があいてしまうと、残念ながらもう元には戻りません。
そのまま放置しておくと強い痛みが出る可能性があるので、治療が必要になります。
しかし、虫歯の治療とは歯の悪い部分を削り取って
代わりの材料に置き換えるという処置なのです。
歯が完全に元の状態に戻るわけではありません。
それどころか、歯と詰め物の間から虫歯が再発する可能性があります。
ですから、歯医者さんで虫歯の治療をおこなうことがゴールではなく、
虫歯の治療をした後に虫歯ができにくいお口の環境を作ることが
本当のゴールだということを是非知っておいてください。
虫歯の進行度の分類
虫歯は歯の表面から始まり、徐々に進行して歯に大きな穴を開けてしまいます。放っておくと穴はさらに大きくなり、最終的には歯がボロボロになってしまいます。虫歯の進行度は4段階(厳密にいうと5段階)で表され、
- C1(う蝕症第1度)
- C2(う蝕症第2度)
- C3(う蝕症第3度)
- C4(う蝕症第4度)
上記の4つに分類されます。ちなみに『C』は虫歯を英語でカリエス(caries)というので、その頭文字をとっています。
むし歯の進行度については下記のページをご覧ください。
なるべく痛くない虫歯治療
虫歯を削るときの痛みは、子どものころに経験してしまうと
大人になってもその恐怖が残ってしまうほど強烈です。
当院では虫歯を治療する際、必要があれば歯科麻酔をおこなっております。
また、麻酔の際には電動の麻酔器を使用することで
麻酔時の痛みを極力抑えるように努めています。
勿論、虫歯の治療は早期におこなうほど痛みを伴いにくいので
歯に違和感を感じた場合は早めに歯科医院を受診しましょう。
虫歯の治療方針
当院の虫歯治療はミニマル インターベンション(Minimal Intervention)
に基づく必要最小限の治療をおこなっています。(MI治療といいます。)
しかし、自分の歯より優れた詰め物・被せ物は今のところ存在しません。
早期に治療をおこなうことでなるべく自分の歯を残し、自分の歯を守りましょう。
拡大鏡を用いた治療
当院での虫歯治療には拡大鏡を使用しています。
口の中は暗く狭い空間のため、虫歯を必要最小限で
しっかり除去するのはとても難しい処置です。
そのため虫歯を除去する際には拡大鏡を使用し、
虫歯の治療をおこなっています。